香港 タクシーでオクトパスが利用できるように

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
タクシーでオクトパスが利用可能に

地下鉄やコンビニなどで使える香港のオクトパスですが、4月からタクシーでも使えるようになるそうです。しかし、簡単にはサービスが流通しなさそうな雰囲気です。

引用:https://hongkong-bs.com/topics/20180306/


スポンサードリンク

タクシーでオクトパスが利用できるように

今年2018年の4月から、タクシーでもオクトパスで支払いができるサービスが始まります。タクシーの運転手のスマホにオクトパスをかざすことで、支払いができるそうです。運転手のスマホにアプリをインストールする形のようですね。香港で登録しているタクシー運転手40,000人を対象に応募をするとのことで、全部のタクシーで一斉にスタートというわけではなさそうです。

このアプリの利用には手数料として運賃の1.5%をオクトパス側に支払うそうで、「オクトパス側への手数料が高い」、「最新技術に不慣れな運転手には利用が難しい」などの意見も出ているようです。

これまでも「Alipay」や「WeChat Pay」、「O! ePay(アンドロイド専用オクトパス)」がアプリでのタクシー運賃支払いサービスを提供してきましたが、あまり普及していないみたいですね。ただ、今回のサービスはお客さんがアプリをインストールする必要がなく、普及が期待されています。

スポンサードリンク

所感

地下鉄やコンビニ、バスなど、香港では使える場所が多いオクトパスですが、タクシーは使えないのが不便でした(余った現金を使えるというメリットもありますが)。このサービスが普及すれば便利になるのは間違いないですね。ただ、思っていたのと違う形のサービスだなという印象はありました。タクシーにカードリーダーが設置されて、そこに『ピッ』とすると支払いが完了、みたいなものを想像していましたが、まさか運転手のスマホにかざすことになるとは思いもしませんでした。

運賃の1.5%の手数料が高いという意見もあるようですが、それ以前にめんどくさそうですよね。インストールと設定が。あと、初回の1年だけ無償でアプリを利用できるみたいですが、「2年目以降は有償だからやめた」みたいな人も出てきそうで、なかなか普及してくれないのではないかと個人的に思っています。普及してくれたら便利になるのは間違いないので、この予想が外れてくれるといいですが。

スポンサードリンク

あわせて読みたい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

*