
みなさんコンビニを利用されますか?コンビニって便利ですよね。一通り何でも揃ってますし、いつでも開いてますし、まさにコンビニエントです。便利なコンビニですが、もちろん香港にもあります。よく見かけるのがセブンイレブン。空港にもあって、早朝でレストランが開いていなくて小腹が空いたときに便利です。そんな空港のセブンイレブンで、香港土産が買えるのをご存知でしたか?
香港国際空港のセブンイレブン
香港国際空港にはセブンイレブンが6店舗あります。そのうちの4店舗が、飛行機に乗らない人でも行ける店舗になります。
その中でも特に行きやすいのが、到着ロビーと、出発ロビーかなと思います。到着ロビーは銀行やお菓子屋の並びにありますし、出発ロビーもお店がたくさんある場所にあります。どちらも品揃えはほとんど変わらないです。
空港のセブンイレブンに何が売っているの?
空港のセブンイレブンで売られているお土産のラインナップですが、細々したものが多いです。絵はがきや、道路でよく見掛ける看板のマグネット、マスキングテープなどです。
絵はがきは普通の写真と3Dのタイプがあって、3Dは絵はがきの絵の部分が3Dになっていて、絵の角度を変えると別の絵になったり、飛び出て見えるアレですね。
看板のマグネットは、香港で必ず見掛ける道路名標識です。漢字と英語が両方書いてある白い看板ですね。これはちょっと欲しいですね。ただ、マグネットなので貼れる場所が限られてしまうのがネックなんですよね。冷蔵庫くらいしか思い浮かばない。素材によってはドアにも貼れるかもしれません。あとはパソコンですかね。ただ、パソコンにマグネットを貼るというのは危険な気がするので、やめた方がよさそうですが。これを見れば一気に香港を思い出せそうなので、オススメしたいところではあります。場所を選びますが。

街中で見かける道路標識
女性に人気のマスキングテープは種類が豊富でした。コンビニとは思えないほど、たくさんのマスキングテープが置いてあります。

絵はがきやマグネット、マスキングテープなど結構な数が置いてあります。
その他に、ミニカーなんかも置いてあります。香港のタクシーやバス、ミニバスのミニカーです。車好きのお子さんや男性などには、喜ばれるのではないでしょうか。香港の乗り物のおもちゃは、日本だとなかなか買えないので物珍しくていいかもしれませんよね。
ただ、ミニカーとは書きましたが、結構なサイズでした。比較できる写真がないのが申し訳ないのですが、タクシーの入れ物の底は、iPhone 6Sと同じくらいだったと記憶しています。

香港ならではの乗り物のミニカー。
まとめ
お菓子や服のお店は空港にもたくさんありますが、マスキングテープやミニカーがセブンイレブンで買えるのは便利なのではないでしょうか。特にお土産を買い忘れたときに便利そうですよね。
空港のセブンイレブンにもお土産があると覚えておけば、いざというときに役に立つかもしれません。