
香港の絶景スポットといえば、ヴィクトリアハーバーやヴィクトリアピーク、街中の看板やネオンなどが定番ですが、最近ではちょっとディープなスポットも注目されています。そのディープなスポットとは、鰂魚涌(クォリーベイ)の超密集住宅ビル「益昌大厦」。なぜこの「益昌大厦」が注目されているのか、行き方、そして周辺にどんなものがあるのかなど、調べてみました。
益昌大厦とは
「益昌大厦」とは、鰂魚涌(クォリーベイ)にあるアパートです。しかも超が付くほど密集しているんです。この「益昌大厦」を撮影した写真が、インスタグラムにたくさんアップされていることからも人気が伺えます。ちょっと入りにくい雰囲気ですけど、勇気を出して細い通路を抜けると絶景が広がります。
何でこの「益昌大厦」が人気なのか、上の写真を見てもらえばわかるかと思いますが、圧倒的な迫力にあります。香港らしい高層住宅を見上げられる場所で、インスタ映えもすることから人気になっているんですね。
また、映画「トランスフォーマー/ロストエイジ」のロケ地になったことも大きな理由です。
香港の街は、高いところから夜景を眺める、というのが定番でしたが、下から見上げるのもおもしろいんですね。さながら見上げる摩天楼といったところでしょうか。夜はもちろんですが、昼間もおすすめできるスポットなので、自分のプランに合わせて組み込んでみてはいかがでしょうか。
一点注意したいのが、ここは地元住民の生活の場なので、迷惑になるような行為はしないように気を付けましょう。
(2018年1月31日追記)
住民の生活に影響を及ぼすということで、益昌大厦の私有地への立ち入りを禁止する横断幕が出されました。監視している人がいるわけではなさそうですが、私有地に入ることのないよう、節度ある行動を心がけましょう。

このような警告文の記載された横断幕が出されています
引用:http://www.otoa.com/news_detail.php?code=33336
益昌大厦の行き方
益昌大厦の行き方を紹介します。
益昌大厦の最寄駅は、MTR太古駅になります。B出口を出て左手を英皇道に沿って徒歩約6分です。「益發大厦」と書かれた入口から入ります。主要駅からのアクセスを見てみましょう。
香港国際空港の機場駅からは、所要時間約50分。エアポートエクスプレス(機場快線)で香港駅下車。徒歩で中環駅に行き、港島線の柴湾行きに乗り換えます。
中環駅からは所要時間約17分。港島線の柴湾行きで8駅です。
尖沙咀駅からは所要時間約20分。荃湾線で金鐘駅へ行き、そこで港島線の柴湾行きに乗り換えます。
- 名称:益昌大厦(Yic Cheong Building)
- 住所:鰂魚涌英皇道1046號(1046, King’s Road Quarry Bay, Hong Kong)
益昌大厦の近隣スポット
益昌大厦は撮影スポットとして人気ですが、その人気スポットの周辺にどんなスポットがあるのか調べてみました。
鰂魚涌公園(Quarry Bay Park)
益昌大厦から徒歩約15分、太古駅からも徒歩約15分の位置にある公園です。
City Plazaでの買い物や食事の合間、一息つきたければぜひQuarry Bay Parkをおすすめします。地元の人たちがのんびりとお散歩や運動や釣りを楽しんでいる様子を横目に見ながら、九龍側の景色を静かに楽しむことができます。派手さはないですが、ゆっくり香港らしい空気と景色を味わうにはオススメの場所です。(トリップアドバイザーより)
太古城の住宅地にあるプロムナードです。近辺は高層マンションが立ち並ぶエリアですが、徒歩圏にショッピングモールもありますので、飲食の心配もなく楽しめます。地下鉄でもいいですが、バスの便も非常にいいです。また、夜景もきれいなので近隣のホテルにステイしている場合はぜひ。(トリップアドバイザーより)
益昌大厦のディープな雰囲気とはまた違って、のんびりしてそうですね。
大戸屋
じつは香港には日本の大戸屋が4店舗あります。そのうちの1店が太古駅の向かい側にあります。香港グルメにちょっと飽きてきたら、大戸屋で日本の定食というのもアリかもしれません。
- 住所:號 AEON STYLE 地下 L-013 鋪, 2 Kornhill Rd, Quarry Bay, 香港
- 電話:+852 2560 1991
- 営業時間:月 – 日 11:00 – 21:30
康怡廣場(Kornhill Plaza)
太古駅の近くにはショッピングセンターもあります。
昨年の7月にリニューアルオープンしたAEONの香港の旗艦店。日本でも旧ダイエー碑文谷店が「AEON STYLE」になるなど、主要店舗がイオンスタイルへ転換されていますが、ここコーンヒル店は海外初となるイオンスタイルの店舗です。日本人駐在員が多く住むMRT港島線太古駅に直結しており、香港の方にも日本人にも合う、少し高級なAEONです。店内には、自然有機化粧品店があったり、玩具店も充実しており、雰囲気は日本のAEON STYLEと変わらず。九州から新鮮な鮮魚が毎日空輸されているなど、日本の食品も充実しています。日本の物産展もしばしば開催されています。(トリップアドバイザーより)
MTR太古駅直結のショッピングセンター。イオンがジャスコと言われていた時代から(香港では吉之島と言われていた)香港で有名な店。
最近大改装してイオンがイオンスタイルになり、少し高級化。地下のフードコートが大きくなり、化粧品売り場など百貨店に近い感じに。ただし以前からあった山頭火や許留山は見当たらあくなりました。
日本人が多い地域のせいか、土日は日本人の姿も良く見かけます。(トリップアドバイザーより)
- 名称:康怡廣場(Kornhill Plaza)
- 住所:康 安 街 Hong On Street, Kornhill, 香港
- 電話:+852 2879 1346
- 営業日:月 – 日 10:00 – 22:30
- 公式サイト(英語):hanglung.com
イースト香港(EAST Hong Kong)
太古駅近くのホテルです。香港の定番スポットは経験済みという方は、このホテルを拠点にして鰂魚涌を中心に散策してみるのも、おもしろいかもしれません。
香港島の地下鉄太古駅の出口を出たところにあるホテル。周囲は住宅地で静かなところです。部屋も機能的でかつデザインもよく快適に過ごせました。屋上のバーは騒がしいですが、海の眺めがよく、美味しいお酒が飲めました。(トリップアドバイザーより)
ホテルが高い香港において、この値段でこのクオリティは非常に評価できる。 運営会社が、マンダリンだったかの五つ星と同じせいか、ベッドもリネンも気持ちよく、コーズウェイなどへのアクセスも直結するMRTで一本とアクセス至近。 食事やプールなど、ファシリティーを試していないものの、一人で泊まるホテルとしては定宿にしてもいいと思えるレベル。(トリップアドバイザーより)
- 名称:イースト香港(EAST Hong Kong)
- 住所:29 Tai Koo Shing Rd, Quarry Bay, 香港
- 電話:+852 3968 3968
- 公式サイト:east-hongkong.com
Airbnbで泊まれるかも?
Airbnbを利用すれば、この益昌大厦に泊まることができるかもしれません。「かも」と書いたのは、Airbnbは予約確定時に正確な位置情報がわかるようになっているためです。一応地図検索もできるので、益昌大厦の近くを見てみたところ、それっぽい場所がいくつかありました。
益昌大厦に泊まりたい、という方は探してみてください。
まとめ
益昌大厦の迫力はいかがでしたでしょうか。特に下からアオリで撮った写真は圧巻ですよね。上で紹介した以外にもたくさんの写真がインスタにアップされているので、探してみてください。
益昌大厦の最寄駅である太古駅周辺には、公園やショッピングセンター、さらには大戸屋まであるので、結構楽しめそうですよね。香港の中心部からは少しだけ外れますが、MTRで20分程で行けるので、カメラを持って行ってみてはいかがでしょうか。