
以前、エアポートエクスプレスの運賃が値上げするかもしれないとお伝えしましたが、残念ながら値上げが決定したそうです。いつから値上げするのか、値上げ後の運賃と値上げ金額などを調べてみました。
値上げはいつから?
MTRの公式サイトによると、エアポートエクスプレスの運賃の値上げは、今年の6月18日から行われるとのことです。値上げ幅の平均は約10%で、香港国際空港から各駅までのオクトパスカードを使った場合の片道運賃は、5~10香港ドル高くなります。オクトパスカードを使わない場合、さらに高くなって最大15香港ドル高くなります。
空港から各駅までの運賃
6月18日からの新しい運賃は以下の通りです。片道運賃は、オクトパスカードを使うか使わないかで変わります。(カッコ内は値上げ金額)
片道(オクトパスカード使用)
- 青衣駅 65HKD(+5HKD)
- 九龍駅 100HKD(+10HKD)
- 香港駅 110HKD(+10HKD)
子供片道(オクトパスカード使用)
- 青衣駅 32.5HKD(+2.5HKD)
- 九龍駅 50HKD(+5HKD)
- 香港駅 55HKD(+5HKD)
片道(オクトパスカード不使用)
- 青衣駅 70HKD(+10HKD)
- 九龍駅 105HKD(+15HKD)
- 香港駅 115HKD(+15HKD)
子供片道(オクトパスカード不使用)
- 青衣駅 35HKD(+5HKD)
- 九龍駅 52.5HKD(+7.5HKD)
- 香港駅 57.5HKD(+7.5HKD)
往復(30日間有効)
- 青衣駅 120HKD(+10HKD)
- 九龍駅 185HKD(+25HKD)
- 香港駅 205HKD(+25HKD)
6月18日から8月31日の期間、子供と高齢者を対象にエアポートエクスプレスの利用優待を実施するそうです。オクトパスカードを使えば、子供が無料になり、高齢者は半額になるとのことです。
まとめ
香港に行って市内に出るときは、ほぼほぼエアポートエクスプレスを使用していたので、今回の値上げは残念ですね。ただ、サービスの質の維持のためには仕方ないと思って受け入れるしかありません。
以前にも紹介したように、エアポートエクスプレスを利用する際は、往復を買うなら香港エクスプレスの機内で買ったり、片道の場合ならオクトパスカードを使うなど、安く利用できる手段を有効に活用するのがスマートかもしれません。
これを機会に、バスを使う人が増えるかもしれないですね。私も今度香港に行くときに、久しぶりにバスを使ってみようかなと思いました。エアポートエクスプレスでチャチャッと市内に出るのもいいですけど、バスの車窓から街の景色を見ながらというのも悪くないですからね。