キャセイパシフィック航空が、福岡-香港線を10月下旬のダイヤ改正で廃止すると地元紙が報じました。まだプレスリリースも出ていないのですが、本当に廃止になるのでしょうか。取り急ぎTwitterで情報を探してみました。
スポンサードリンク
Twitterの反応
Twitterでも反応がありますね。ただ、Twitterと西日本新聞経済電子版以外にソースがまだないので、注視していきたいと思います。
キャセイの福岡香港線なくなるんかよ…
同時に台北行きの選択肢がまたひとつ消える… pic.twitter.com/GHLocJRVow— 巨大猫 (@fukuoka_carp) 2017年4月12日
子会社のキャセイドラゴン航空は運行を続けるため、キャセイグループとしては1日2往復から1往復に減便となる。(Twitterにある西日本新聞の写真より)
同グループの広報代行会社は「各国を結ぶ路線ネットワークに航空機を効率的に配分するため。グループとして福岡から撤退するわけではない」としている。(Twitterにある西日本新聞の写真より)
#qbiz 52年続くキャセイ福岡−香港線が廃止へ LCC参 https://t.co/XUnLQoiW5W
— Makoto Komeno (@makokome) 2017年4月12日
スポンサードリンク
まとめ
公式なアナウンスがないので何とも言えませんが、52年も続く路線が廃止になるのは驚きですね。キャセイドラゴンが残ると言っても、キャセイ「パシフィック」が良いという人も多いと思うので、波紋が広がりそうですね。
ちなみに、福岡からは香港エクスプレスからも便が出ていますので、ご安心ください。
公式アナウンスが出次第、追記したいと思います。
スポンサードリンク