
香港に行ってきました。以前記事にもしましたが、eSIMを追加してみたので、実際に使えたかどうかと、使い方をお伝えしたいと思います。
スポンサードリンク
追加したeSIMが使えたか?
結論、使えました。
前の記事は出発前に書いたので、購入から追加までしか書けませんでした。で、使えるかどうかは後で書くしかなかった訳ですが、無事に使えました。香港での使い方を説明せます。
スポンサードリンク
eSIMの使い方
香港に着いてからeSIMを使う方法ですが、追加したeSIMの回線をデフォルト回線に指定するだけです。
これだけだと説明が少し乱暴なので、画像と併せて説明します。
まずは『設定』を開いて『モバイル通信』をタップします。『モバイル通信プラン』の『副回線』をタップしてください。『この回線をオンにする』が『オフ』になっているので、『オン』にします。
ひとつ前の画面に戻って『モバイルデータ通信』をタップします。『副回線』をタップしてチェックマークを付けます。
私の場合はこれで繋がらなかったので、端末の再起動を試したところ、無事に接続できました。
再起動する前はなかなか繋がらなくて、日本で使っている時のプロファイルをアンインストールしてみようかと思ったのですが、後で入れ直すのも面倒だったので、まずは再起動を試してみようと思い、結果的に繋がったので良かったです。
購入や追加に比べたら遥かに簡単です。物理的なSIMを入れ替えるとなると、ピンが必要だったり抜いたSIMを保管しないといけなかったりと、面倒なこともあるのですが、eSIMはそういう煩わしさが無いので便利でした。是非皆さんも試してみてください。
スポンサードリンク