
香港といえばエッグタルトが有名ですが、どこのお店のエッグタルトがいいのか迷ってしまいますよね。そんなときに参考にしたいおすすめサイトを見つけました。
エッグタルトのデータベース
おすすめのサイトは「壹遊呈獻:香港蛋撻Big Data」(リンク先は音声が再生されるので注意してください)。
ここには200以上のエッグタルトの写真が、サイズや重量、値段とともに掲載されています。さらにお店の情報がエリアごとにまとめられており圧巻です。香港のエッグタルトのデータベースといった感じです。
香港中のエッグタルト店を周り、写真を撮って1個1個サイズや重量を測ったのかと思うと、スゴイとしか言いようがありません。
香港エッグタルトビッグデータの使い方
このサイトの使い方を紹介します。
1.はじめに
このサイトは、PCでアクセスすると動画と音声が流れるので、まずは動画を一時停止させましょう。画面の中央あたりに動画が埋め込まれているので、一時停止ボタンを押しましょう。

まずは動画を一時停止させよう
次に、言語を英語に切り替えます。最初の設定は中国語になっています。英語の方が読みやすいと思うので、左上あたりにある言語切り替えボタンから「ENG」をクリックします。

言語を英語に切り替えましょう

英語に切り替わりました
2.地図から探す
画面をスクロールすると、ピンがたくさん立ったマップが出てきます。これはGoogleマップで、店舗の位置にピンが立っています。試しに中環にある赤枠内のピンをクリックしてみましょう。

赤枠内のピンをクリックしてみましょう
すると、そのお店のタルトデータにジャンプします。こちらは有名な陸羽茶室。

クリックしたタルトデータが表示されます
3.エリアと写真から探す
画面をさらにスクロールすると、エリアのタブが出てきます。Hong Kongは香港島、Kowloonが九龍、New Territoriesが新界です。エリアごとにお店が分けられています。九龍にあるエッグタルトを探したい、といった場合に便利です。
左側にはオススメが表示されているので、時間のない香港旅行の際には、とりあえずオススメのお店で買ってみるのもいいかもしれません。

選択したエリアはタブの色が明るくなり、左側にはオススメが表示されます
さらにセレクトボックスから地区を選択できます。これを使えばより細かい条件で検索できます。

各エリアにある地区を選択できます
まとめ
いかがでしたでしょうか。このサイトの作者のエッグタルト愛が伺えますよね。お店の住所や、タルトのサイズ、重量、値段、コメントだけでなく、クッキーやビスケットなどの生地のタイプ、さらには、タルトの色に対応したPANTONEの色見本まで載っています。
オススメの方にはお店の外観写真も載っているので、旅行者にはありがたいと思います。ガイドブックなんかだと、タルトの写真と住所しか載っていなくて、なかなかお店までたどり着けないこともあったりするので。
香港に行く予定の方は事前準備として、香港に行く予定はないけどエッグタルトが好きな方は写真を眺めるだけでも楽しめるのではないでしょうか。このサイトを見ていると、エッグタルトを食べるためだけに香港に行きたくなるかもしれません。